テレワークで疲れにくい便利グッズ5カテゴリ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

こんにちは、keityです。

久しぶりの投稿。日々仕事と勉強をしています。

さて、本日はもう実践している人はだいぶ慣れてきていると思いますが、テレワーク、リモートワーク等での便利グッズを紹介していきたいと思います。

自分もはやめに導入しておけば良かったという自宅での環境づくりに便利なものを紹介していきたいと思っています。

少し本題に入る前に、今後のテレワーク等についてあれこれ。

今後も引き続きテレワーク等を行っていくか検討している企業も多い時期かと思いますが、しばらくの間は週1~2回テレワーク等とリアル出社をミックスして様子をみていく企業が多いのではないかと思います。実際に毎日リアル出社しなくてもあまり業務に支障をきたすことはないことが多いとわたしは感じています。これは人それぞれ感じ方はあるのかなと思いますが・・・。今まで毎日会社に行っていたのはなんだったのだろうか。

では本題へ戻します。

通常リアル出社で仕事をしていて、コロナ対策等でテレワークが増えた方が仕事を行うとき、多くの方はノートPCだと思います。小さい画面で何時間も仕事をするのは非常に疲れると思います。特に、目、肩、腰等に負担が相当あると思います。それを少しでも解消できるグッズを紹介していきますね。

PCスタンド

①PCスタンド

PCスタンドの一つ目ですが、これは1,000円~2,000円台ぐらいで購入できます。これっぽいものは他にも売っていますので、レビューをみて良いもの選んでください。

ノートパソコン スタンド PCスタンド改良 折りたたみ式 iVoler

ノートPCの画面が上になり、自然と目線が上がります。これだけで姿勢がよくなりますので非常に安い。あまり自宅での作業環境にお金使いたくないよという方でもこれだけは買っても良いかもというもの。あんまり角度をあげると、PCボードの角度があがりすぎて、手首がつかれるので注意。

また、WEB会議の時には、カメラが下からにならないので、多少カメラうつりがマシになるかもしれません。

②PCスタンド

2つ目のスタンドはこちら。上のスタンドよりもPC画面を上にあげることができます。

問題点は、キーボードも高くなるので、こちらを購入する場合はキーボードも買った方が良いです。

TRUNIUM ノートパソコンスタンド 

キーボード

キーボードもあると便利。先に紹介したPCスタンドや次に紹介する液晶画面を活かすには必須クラス。値段も安いものであれば2,000円台から販売しているのでこちらも安い。

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

液晶モニター

業務の生産性向上には個人的には必須級の液晶モニター。テレワーク等の勤務で会社から持ち出した方もいるかもしれないが、これも買って自宅においても良い投資になると思う。おおよそ1万円台後半~2万円台であろうか。やや投資感がでてくる。

事務職系で数字を扱う仕事であればこれがないと仕事にならない、視力が落ちてしまうのではないかと思う。

ASUS モニター Eye Care VA229HR 21.5インチ

一つの画面でWEB会議を行い、もう一つの画面で別の作業ができる二毛作メリットも享受できる。会議が多い会社で、時間をより有効活用し会社に貢献したい方にはうってつけの商品。

チェア

チェアも腰や姿勢に大きな影響があるので、長時間座れるものを準備したほうが良いです。

値段はピンキリあります、5000円台~2万円ぐらい出せばよいものが買えます。

アイリスプラザ オフィスチェア ハイバック メッシュ

デスク

デスクは既に持っている人も多いと思いますが、せっかく買いかえるのであれば、PC台あると便利。デスクは好みで良いかと思います。

noblewell パソコンデスク モニター台付き PCデスク 机 コンパクト 三段収納棚付き

チェアとデスクは家の雰囲気もあると思いますので、好みあると思います。ただ、1日8時間以上になることもあるので、きちんとした姿勢で業務にあたった方が良いです。変な姿勢でやっていると、体痛くなります。

まとめ

デスクとチェアを持っていて、その上でノートPCだけで仕事をしている方は、PCスタンドだけでも大きな違いなので、ぜひ参考にしてみてください。これだけでもかなり疲労度が違います。

本日は以上です。

スポンサーリンク
記事内336×280




記事内336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする