楽天モバイルで機種変してみた。こうしたら良かったと思うこと全部書く。

good service

こんにちは、keityです。

先日下記の記事を書きました。

楽天モバイルを利用してみて3年たった結果、費用を抑えた上で快適だった件
こんにちは、keityです。 今回は、3年前にauから楽天モバイルに変更し、3年間利用した結果ついて書いていきます。 「楽天モバイルを利用してみて3年たった結果、費用を抑えた上で快適だった件」という話題です。 ・3大キャリアを利用...

auから楽天モバイルに「スマホ端末と通話SIM」にナンバーポータビリティで変更しました。

記事のとおり、「zenfone2」を3年間使いました。

<参照先URL>https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_2_ZE551ML/

愛用していましたが、さすがに、電池がすぐになくなってしまうのと、

画面遷移がカクカクなりだしましたので、スマホを変えようということを

考えていました。

そして今回は、実際にスマホを変えましたので、その体験について書きます。

あまり手続きを調べずに、エイヤーで機種変をしたのですが、やってからよく

読んでからやれば良かったという部分があります。

現在MVNOのSIM(いわゆる格安SIM)を利用していて、

スマホを変えようと考えている方に読んでもらえれば、

無駄なく、変更できると思います。

それでは本編に入っていきます。

まず考えること

スマホを変えたいと思ったときにまず考えなければいけないことがあります。
①スマホ本体だけかえるか
②MVNO会社を変更するか

①のMVNO会社は変えずに、スマホ本体だけ変える場合は、

SIMのサイズ変更がない場合は、本体だけ販売店で購入し、

現在利用しているSIMを入れ替えるだけでもう機種変終了です。

これは非常に簡単。

②MVNO会社を変更する場合は、少し時間がかかります。

ナンバーポータビリティになりますので、新しいMVNO会社と契約して、

今まで利用していたMVNO会社から変更の手続きをする必要があります。

SIM自体も変更する必要があるので、新しく契約するMVNO会社に店舗がない場合は、

SIMを郵送しなければなりません。

その場合、1日~2日間の間、スマホでモバイル通信ができなくなる可能性が高いです。

②の場合は、新しい契約する会社は店舗があるMVNO会社でないと、ハードルが高い

と感じます。

実際機種変してみました。

私の場合は、MVNO会社は楽天モバイルで特に不便がなかったので、

そのままで良いと考えていました。

そのため、①のスマホ本体のみ変更ということにしました。

スマホ本体は特に強いこだわりがありませんが、
・価格が安い
・機能はそこそこ

で割安感のあるスマホを探しました。

機能的には、WEB閲覧、簡単なスマホゲーム、カメラ機能ぐらいがあれば、

なんでも良いというぐらいです。複雑なスマホゲームはしませんので。

今マーケットに出ているものを、Amazon、量販店WEBサイト、

価格.com等比較しながら探してみました。

そして、価格.comで人気ランキング1位であった、
「HUAWEI P20 lite SIMフリー」

を購入することにしました。

I

<参照>価格.com 2018年9月8日時点

HUAWEI P20 lite SIMフリー 価格比較
■価格.com人気ランキング:114位 ■満足度レビュー:4.29(345人) ■クチコミ:9660件 (※6月7日時点)

クチコミも値段の割には良いよということでした。

この後、最終的には、値段の比較し、

楽天モバイルのサイトで販売しているものが一番最安値でしたので、

結局は楽天モバイルで購入することにしました。

SIMフリー版であれば、スペックの特別仕様等でなければ、

違いはありません。購入でもらえるポイント等も含め、

最安値で購入したほうが良いです。

こうした方が良かったこと

①SIMのサイズを確認すること

SIMサイズを確認していなかったため、結局1日通信が使えない状態となりました。

これは失態。

SIMのサイズは下記の3種類あり、スマホによって利用できるSIMサイズは決まっています。

「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」

 

私が以前のスマホで利用していたのは、「標準SIM」。

今回購入したスマホは、「nanoSIM」でした。

痛恨のミス。

きちんと確認すればよかったとひどく思います。

しかしながら、助かったのは、SIMの変更をMVNO会社に依頼すれば、

変更が可能ということでした。

しかし、3,000円の費用がかかります。

まあ、今どきのスマホはみんな、nanoSIMなのだろうと自分を説得して、

楽天モバイルに変更申請をしました。

また、SIMの変更のため、申し込み翌日に通信が負荷となり、

会社に行っていたこともあり、平日2日間、モバイル通信ができませんでした。

ダブルでショック。

②店舗に行ける場合は行った方が早かったかなということ

上に書いたとおりことが起こりましたので、

結局店舗にいけば話は早かったかなと思います。

平日夜に突然スマホ変えようと思い立ってしまったため、

店舗にいくよりWEBの方が早いだろうと思ってしまいました。

しかし、SIMのサイズさえ、間違いがなければ、

計画通り、本体が届いてSIMを変更するだけという非常に簡単に済むはずでした。

自分の確認不足が、めんどくささを助長してしまいました。

機種変して良かった~

やはり技術の進歩はすさまじい。

非常にさくさくスマホが動きます。

快適。

2年ぐらいで技術、価格が一巡するのかなと感じた瞬間です。

次回からは、SIMサイズの変更も必要ないと思いますので、

さらに快適に機種変ができると考えいます。

便利な世の中になりました。

しかし、1点快適ではない点です。

スマホ本体代を支払ったため、

昨年1年間、月1,600円で過ごした、お得感は失われてしまいました。

今のところ、利便性があがった快適さが上回っていますので、

機種変してよかったと感じていますが・・・。

まとめ

スマホの機種変もきちんと調べれば、快適に機種変ができます。

・SIMのサイズ調べること

・店舗に行った方が早く手続き終わること

皆さんの機種変の参考になればと思っています。

以上です。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました