書籍 「転職と副業のかけ算」を読んだので、気づきをまとめておく こんにちは、keityです。 今回は、「転職と副業のかけ算」を読んだので、気づきをまとめておく、という話題です。 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 motoさんの本。発売前から関心がありましたのでさっそく読んでみました... 2019.08.04 書籍Book Library
人事管理 従業員エンゲージメント・サーベイツールを調べて、利用方法を考えてみた。 こんにちは、keityです。 「従業員エンゲージメント・サーベイツールを調べて、利用方法を考えてみた。」という話題です。 先日以下の記事を書きました。 当社の人事の施策でもより、エンゲージメントを意識した内容にしいきたいと... 2019.07.28 人事管理経営・人事
人事管理 従業員エンゲージメント施策に役立つ書籍4選 こんにちは、keityです。 今回は「従業員エンゲージメント施策に役立つ書籍4選」についてです。 昨今、経営の人に関する重要性は増すばかりで、自社にとって優秀な人材をいかに採用・定着し続けられるかが、企業の最大の課題の一つです。 あく... 2019.07.21 人事管理経営・人事
就活(新卒) 就活やり直しの3つのポイント こんにちは、keityです。 今回は、「就活やり直しの3つのポイント」という話題です。 2020年新卒について、企業側も学生側も活動を終えていることが増えてきているでしょうか。 少し前にマイナビからも内定率の調査発表がありましたね。 ... 2019.07.13 就活(新卒)就職
資格 【衛生管理者講座④】医師による面接指導、ストレスチェックについて こんにちは、keityです。 引き続き、衛生管理者講座で内容の要点をまとめています。 前回までのまとめは下記から。 今回は「【衛生管理者講座④】医師による面接指導、ストレスチェックについて」という話題です。 ※内容に... 2019.07.06 資格Learn
Health これで清潔に身だしなみが整う!3つの便利グッズ こんにちは、keityです。 今回は「これで清潔に身だしなみが整う!3つの便利グッズ」という話題です。 社会人として、最低限の身だしなみを整えておくことは重要です。 いい感じのおじさんになると、整っていない人も出てきますので、気をつけ... 2019.06.29 Health
Health デンタルケアの3つの良い習慣 こんにちは、keityです。 今回は「デンタルケアの3つの良い習慣」という話題です。 以前、当ブログで下記の記事を書きました。 内容は、定期的に歯医者さんで定期検査と歯のクリーニングをしてもらった方が良いよということです。 今年... 2019.06.25 Health
Learn 【衛生管理者講座③】安全衛生教育、健康診断について こんにちは、keityです。 引き続き、衛生管理者講座で内容の要点をまとめています。 前回までのまとめは下記から。 今回は「【衛生管理者講座③】安全衛生教育、健康診断について」という話題です。 ※内容について細心の注意で... 2019.06.23 Learn資格
Hack 社会人で習慣にして良かった・悪かった10のこと こんにちは、keityです。 今回は、「社会人で習慣にして良かった・悪かった10のこと」という話題です。 最近、私も30代も後半になり、働く社会人としてはちょうど中盤ぐらいを迎えつつあります。最も私たちの世代は70歳ぐらいまで働かないと... 2019.06.16 Hack
資格 【衛生管理者講座②】衛生管理者の職務・産業医・衛生委員会について こんにちは、keityです。 前回より、衛生管理者講座で内容の要点をまとめています。 今回は引き続き、「【衛生管理者講座②】衛生管理者の職務・産業医・衛生委員会について」という話題です。 内容について細心の注意でまとめていきま... 2019.06.15 資格Learn
資格 【衛生管理者講座①】安全衛生管理体制について こんにちは、keityです。 「【衛生管理者講座①】安全衛生管理体制について」という話題です。 今まで本ブログで衛生管理者の学習方法等をまとめてきました。 今後、数回に分けて【衛生管理者講座】ということで、衛生管理者の試験... 2019.06.09 資格Learn
投資 投資初心者が資産形成をはじめる4つのSTEP こんにちは、keityです。 今回は「投資初心者が資産形成をはじめる4つのSTEP」という話題です。 下記の通り、「高齢社会における資産形成・管理」報告書が金融庁から発表されました。 金融審議会 「市場ワーキング・グループ」報告書 の公表... 2019.06.08 投資Finance
資格 産業カウンセラー試験合格のための補助学習ツールの紹介 こんにちは、keityです。 本日は、「産業カウンセラー試験合格のための補助学習ツールの紹介」という話題です。 当ブログでは、産業カウンセラーの対策については以下の記事を書いてきています。 基本的には、上記の記事の... 2019.06.01 資格Learn