プチプラ服で制す!30代男性のオフィスやテレワーク時の服装

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

こんにちは、keityです。

梅雨が始まりそうな時期になり、夏も近づいてきました。本日は、「プチプラ服で制す!30代男性のオフィスやテレワーク時の服装」という話題でブログを書きます。

会社のドレスコードにもよりますが、比較的服装は自由な会社が多くなってきているのではないかと思います。社会的な風潮でもあり、これからもこの傾向は続くものだと思います。

今、私が勤めている会社も、ドレスコードはほとんどなく、個人の裁量の幅が広くなっています。TシャツもOKです。NGは、必要以上の肌の露出や、ダメージジーンズ、サンダルぐらいです。そういえば、ハーフパンツも見たことがありません。ある程度、個人の裁量で運用していますが、乱れた社員はいないです。

そんな中、確かにスーツより格好は楽なのですが、ルーズになりすぎるのもオフィスになじまないですし、変な服をきてしまってダッサと思われるのも嫌なので、何を着ていっていいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。30代になると尚更で、あまりに若々しい恰好をするのも、痛いと思われてしまいます。

30代っぽい恰好というもの、意外と難しいものです。以前は、スーツ、ワイシャツ、スラッグスがあればそれなりに見えるので、成り立っていたのですが、色々と考える必要が出てきました。また、服にお金をいっぱいかけるというのも、何か違うように思います。お金をかけすぎないというもの、私の中では非常に重要なことです。

そんなことを考えて、私の場合は、最低限、ダサくなくきっちり見えて、オフィスでも悪目立ちせず、私服でも着ることができ、価格も安いというような感じを目指しています。

結果、プチプラと言われるカテゴリの服の中から、選んで買っています。以下の文章でどのように選んでいるか、紹介しますので、参考にしてください。

スポンサーリンク
記事内336×280




プチプラとは

「プチ+プライス」の造語で、安くてかわいい、安くておしゃれというような女性ファッション業界から発信されてきた言葉のようです。

今回、30代男性、プチプラということで、下記のお店やブランドを想定しています。

・ユニクロ

・H&M

・ワークマンプラス

・無印良品

・ZARA

・GU

このあたりのお店から買っていけば、なんとなくのファッショントレンドを押さえながらも、それっぽい形に仕上がるということです。

お店自体も、ファミリーでいくようなショッピングモールにもありますので、特に不便はありません。もちろんWEBでも購入することは可能です。ただ、サイズ感がお店・ブランドや商品によっても異なるので、実物を見るのもどうしても必要になってくるのが、少し面倒くさいです。致し方なしです。

購入で工夫すること

同じ店やブランドで全身そろえないことに注意をしたいです。

同じブランドであっても、商品によっては、生地がヘロヘロであったり、使用に耐えないデザイン等があります。得意なものも違っているのではないかと思います。たとえば、ジャケットが得意、ニットが得意、靴が得意等。また、季節によって、この商品は良いということもあります。

ちょっと情報は追わないとならないのですが、少しの行動でデザインが良く、素材がしっかりしていて、安い服が購入できたりしますので、おすすめです。

情報収集しよう

You Tubeでの情報収集が楽です。

今シーズン「マストバイ」「絶対購入3選」等の動画をYou Tubeでファッションアドバイザーやスタイリストの方が紹介してくれています。今シーズン発売された中で、本当に選りすぐりの商品だけ抽出して紹介しています。わざわざ、お店で探す必要もありません。デザイン・素材・価格というバランスで紹介していますので、おすすめです。

また、何名かみていると、同じような商品が紹介されていたりするので、それはおそらく良い商品である可能性が高いです。

さらに、この素材が良いという知識や服の着こなし方やバランス等の知識も発信してくれますので、とても参考になります。

私が見る回数が多い、チャンネルは下記のチャンネルです。

スタイリスト大山シュン

MBチャンネル

好みの話

服装なので、基本的には、本人の好みであると思います。

それを前提ですが、私が思う、誰でも大きなミスなく着こなせる30代男性のファッションのコツです。

・シンプルに

柄がつくと難しいので、シンプルに無地素材の服を中心に。柄は全身一点まで。

・キレイ目に

30代になると、多少小ぎれいにしておかないと、汚く見えるので、キレイ目に清潔感を。

・多少のトレンドを

少しばかりトレンドを入れる。

今でいうと、ドレスシャツ・Tシャツ等はオーバーサイズで臨む。

ズボン丈は、アンクル丈。

あまりに取り入れると、痛々しいので、気をつける。

・オフィスで、困ったらジャケット

オフィスでもテレワークでも少しピシッとしたかったら、ジャケットを着たら、それっぽい。

Tシャツでも大丈夫。むしろこれが極意かもしれない。

・ズボンは太すぎず、細すぎず

つまりは足の太さに合わせて、やや細身であることが基本。

スキニーすぎて、あまりにピチピチなのもどうかと。細い足の人だったら問題ないけど。

スポンサーリンク
記事内336×280




まとめ

色々書きましたが、何か服装で悩んだら、とりあえず、ユニクロで良いと思いますね。ユニクロU等デザイナーが入っているシリーズは既存のラインナップより、おしゃれ感でます。

また、意外と学生時代以来に、服に関心を持つようになりました。スーツやワイシャツ等の決まった服でなくて、好きな服を着るというのも良いものです。

「プチプラ服で制す!30代男性のオフィスやテレワーク時の服装」という話題でした。

本日は以上です。

スポンサーリンク
記事内336×280




記事内336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする