人事管理 会社で新型コロナウイルス対策を試みました こんにちは、keityです。 日々働いていたら、ブログの更新が滞っていました。年明けはやや忙しかったです。本日は、「会社で新型コロナウイルス対策を試みました」という話題です。 新型コロナウイルスの拡大はとどまることを知らずに、徐々に... 2020.02.24 人事管理経営・人事
給与制度 役員報酬の決め方 こんにちは、keityです。 今回は「役員報酬の決め方」についてです。 役員報酬に関する昨今の流れとして、上場企業にはその透明性と説明責任が求めれています。その企業へ求められる内容は、コーポレートガバナンスコードや2019 年 1 月 ... 2019.12.01 給与制度経営・人事
経営・人事 googleの成功するチームを作り上げる5つの鍵について考えてみる こんにちは、keityです。 まずはじめに。 過去最大級の台風の影響を受けた(受けている)3連休でしたが、多くの被害にあわれた方に対しては、大変な状況だと思いますし、無事復興や元の生活へ戻ることができるように願っております。 「過去最... 2019.10.14 経営・人事人事制度
経営・人事 サービスプロフィットチェーンを理解すると、人事はスッキリして業務に取り組める。 こんにちは、keityです。今回は「サービスプロフィットチェーンを理解すると、人事はスッキリして業務に取り組める。」という話題です。経営者や人事の方は、ステークホルダーに対する価値を向上させるため、色々な施策を行っていると思いますが、特に人... 2019.10.05 経営・人事人事制度
経営・人事 CHROになるための学びの場について こんにちは、keityです。 今回は、「CHROになるための学びの場について」という話題です。 CEO、CFO、CFOというCxOシリーズの中でまだまだ認知度は低いCHRO。 しかしながら、人材のマネジメントがより重要になってくる時代... 2019.09.08 経営・人事
人事管理 従業員エンゲージメント・サーベイツールを調べて、利用方法を考えてみた。 こんにちは、keityです。 「従業員エンゲージメント・サーベイツールを調べて、利用方法を考えてみた。」という話題です。 先日以下の記事を書きました。 当社の人事の施策でもより、エンゲージメントを意識した内容にしいきたいと... 2019.07.28 人事管理経営・人事
人事管理 従業員エンゲージメント施策に役立つ書籍4選 こんにちは、keityです。 今回は「従業員エンゲージメント施策に役立つ書籍4選」についてです。 昨今、経営の人に関する重要性は増すばかりで、自社にとって優秀な人材をいかに採用・定着し続けられるかが、企業の最大の課題の一つです。 あく... 2019.07.21 人事管理経営・人事
人事制度 1on1ミーティングとは?効果的な導入と実践方法について こんにちは、keityです。 今回は、「1on1ミーティングとは?効果的な導入と実践方法について」という話題です。 1on1ミーティングは、効果があると広まり、取り入れている企業も増えてきているのではないでしょうか? 今回は1on... 2019.04.20 人事制度
人事制度 人事制度構築の基本を学ぶリソース一覧 こんにちは、keityです。 来週から新卒社員の入社を控え、人事部員が忙しい時期に入ってきました。 3月~7月ぐらいまでは、採用・教育・評価・賞与・昇給昇格等人事業務が重なって忙しい時期です。気を引き締めてかからねばと思います。 さて... 2019.03.30 人事制度
経営・人事 人事が考える若手社会人のキャリア観とその対策 こんにちは、keityです。 今回は、「人事が考える若手社会人のキャリア観とその対策」という話題です。 日々、人事関連の課題を考えて生活している中、最近私に刺さった、CMがありました。 「モチベーションクラウド」のCMです。 モ... 2019.01.27 経営・人事
経営・人事 「経営理念の大事さ」を考えるためのリソース5選 こんにちは、keityです。 今回は『経営理念の大事さ」を考えるためのリソース5選』という話題です。 年明けですが、昨年から続く下町ロケットの正月特別編を見ました。予定調和部分を感じながらもそれでも面白く、年明け早々熱くなってしまい... 2019.01.05 経営・人事
起業 起業するときに役に立つ情報満載のWEBサイト5選 こんにちは、keityです。 今回は、「起業するときに役に立つ情報満載のWEBサイト5選」という話題です。 社会人を取り巻く雇用状況として、今年のホットワードとして「副業解禁」というワードがあげられます。 国の方向性としても、副業を禁... 2018.12.01 起業経営・人事
給与制度 【人事の基本】給与計算・社会保険実務内容とスケジュール(月・年間) こんにちは、keityです。 今回は「【人事の基本】給与計算と社会保険実務内容とスケジュール(月・年間)」という話題です。 「組織の機能として人事がやらなければならない一番大事なことを一つあげてください」と問われたときに、私が答える... 2018.10.28 給与制度経営・人事